
よくある質問
よくある質問のサンプルになります
- Q1管理物件とはなんですか?
- A.不動産会社がオーナー様に代わってメンテナンスや入居者の窓口になっている物件です。入居者様にとっても安心出来る物件となっております。
- Q2 非管理物件とはなんですか?
- A.オーナー様が入居者の窓口の物件です。基本的には不動産会社はメンテナンスの手配をしたり窓口にはならず、何かあった場合には入居者様からオーナー様へ直接ご連絡をしていただきます。
- Q3最初にかかる諸費用ってなにがありますか?
- A.礼金・前家賃・家財保険・日割分家賃・仲介手数料・水道開栓料がかかります。約家賃の4ヶ月分と考えていただければよいと思います。※物件によって異なることがありますので担当者にご確認ください。
- Q4 自分にちょうどいい家賃ってどれぐらい?
- A.おおよそ目安として月々の収入のの30%とお考えください。
- Q5 毎月、家賃以外で必要な費用ってなにがある?
- A.水道代・共益費・管理費・電気代・駐車場代です。貸家の場合は、浄化槽のメンテナンス代もあります。※物件によって異なりますので担当者にご確認ください。
- Q6家財保険は入らないといけないの?
- A.家財保険への加入は必須となっております。保険会社は入居者様ご自身で探されてもかまいませんが、特にご利用の保険会社がないようでしたら当社でご紹介もしています。
- Q7保証人は必ず必要?
- A.はい、必ず必要です。しかしどうしてもいない場合には保証会社というものがありますのでご利用頂ければご入居いただけます。※保証会社の審査がございます。
- Q8未成年でも部屋を貸してもらえるの?
- A.保護者の同意があればご入居いただける場合がございます。
- Q9友人と一緒に住みたいんだけど?
- A.基本的にはお友達同士でのご入居も可能です。ただし、規則で認めらていないマンション・アパート等もございますので担当者にご確認ください。
- Q101K・1ルームでも複数人住めるの?
- A.いいえ、規則で認めらていませんのでご入居いただけません。
- Q11入居の際に必要な書類にはなにがあるの?
- A.物件によって異なりますが、最低限入居者様の免許書・保険書・住民票・印鑑、保証人様の印鑑証明になります。
- Q12入居後にまずする事って?
- A.ガス会社のガスの開栓立会い。ゴミ出し日の確認等を行っていただいて、新生活がスタートいただけるかと思います。
- Q13家賃の支払い方法にはなにがあるの?
- A.全て口座引落しになっております。しかし残高不足などで引落が出来なかった場合には、お振込み又は管理物件のみ当社で受取る事も出来ます。非管理物件に関しては入居時に指定された支払い方法となります。
- Q14ペットと一緒に住みたいんだけど?
- A.ペット相談可の物件であればペットと一緒にお住まい頂くこともできますが、ペットの種類によってはお住まいできません。
- Q15インターネットをしたいんだけど?
- A.当社にご連絡ください。回線の対応をいたします。
- Q16室内での加熱蒸散殺虫剤の使用をしてもいいの?
- A.管理会社又は、オーナー様にご連絡ください。
- Q17突然の水漏れや雨漏れ!こんなときどうしたらいいの?
- A.管理物件であれば当社にご連絡ください。すぐに対応をいたします。非管理物件であればオーナー様にご連絡ください。
- Q18設備の故障があった場合誰が修理費を負担するの?
- A.エアコンや照明に関してはサービス設置の物件もございます。その場合の修理費用は入居者様のご負担になります。その他、水漏れや雨漏れ、換気扇等の故障はオーナー様負担になり、サービス設置以外の場合ですとオーナー様との相談の上対応いたしますのでまずは当社までご連絡ください。非管理物件に関しましてはオーナー様直接ご連絡ください。
- Q19 近隣のトラブル!どうしたらいい?
- A.管理物件の場合は当社にご連絡ください。非管理物件の場合はオーナー様にご連絡ください。
- Q20退居する時はどうたらいいですか?
- A.退去日の1ヶ月前に書面にて退去日を予告して頂く必要があります。予告がない場合、予告はしたけれども退去日まで1ヶ月に満たない場合。また、入居日から1年未満の退去につきましては家賃の1ヶ月分を違約金としてお支払いいただいております。退去日当日には当社の担当者と退去の現場立会いをして頂いて退去になります。